8/16 夏休み8日目の日記《ブダペスト編》
6:00 起床
7:00 てくてく
着いたのはここ
世界一豪華なカフェ ニューヨークカフェ。1894年創業で120年以上の歴史があるとのこと。ブダペストなのになぜニューヨークなのかは、もともとニューヨーク生命保険という会社のビルだったから、だとか。
豪華絢爛とはこのこと
帰り道
ブダペストを歩いてて気付いたことのひとつとして、犬がとっっても多い!そして交通量も多いのに、リードしてない、ほぼ。それってすごいことだよね。みんなきちんと横断歩道の手前で止まって、飼い主さんを待つんだよ。車道にも出ないし、何メートルか先に行ったら待つの。この写真の子の後ずっと歩いてたけど、本当にかわいかったな〜
9:00 最後の買い出し9,365フォリント
9:30 チェックアウト
荷物をすべてパッキングしたら、チェックアウトをして、荷物を預ける
10:00 てくてく
くさり橋を渡るよ
橋半ば
橋全体
バスに乗って上に上がるよ350フォリント バスチケットはキヨスク的なお店で買うよ
歩いてもいけそうだけどね
11:30 ランチ
何食べようか迷ってたら素敵なお店があったのでこちらへ
めっちゃ混んでた
最後のご飯はずっと食べたかったグヤーシュがパンに入ったものと、ミント入りレモネード。フォリント。これすっごくおいしかった〜こんどブダペストに来るときは誰かを案内してあげたいなと思ってるんだけど、このお店は外せない!2,840フォリント
12:30 マーチャーシュ教会と漁夫の砦へ
正式名称は「聖母マリア教会」。後期ゴシック様式の教会で1015年からある建物。ロマネスク様式なったり、ゴシック様式になったり、モスクとして使用されたり、バロック様式になったり、ネオ・ゴシック様式に戻したり、いろんな改築をされたとして有名なこの教会。ダイヤモンド模様の瓦屋根が有名です。
中世にドナウの漁師組合がこの場所を守っていたことから、漁夫の砦だとか。7つの塔は、マジャールの7部族を表しているんだって。
入場料はあわせて2,300フォリントカード使えるよ!
風景がとにかく綺麗
カフェがあったり
結婚式挙げてる人もいたよ
13:30 RUSZWURMへ
ブダペスト三大有名カフェこれで制覇
ショーケース
頼んだのはもちろん代表作クレメーシュ、おともにチョコレートシェイクで2,035フォリント
カスタードクリームと生クリームの中間のクリームを挟んだミルフィーユ生地。おいしくないわけがない!ちなみにクレメーシュはハンガリーで最も有名なお菓子らしい。
14:30 ぼちぼち下るよ
登るのは大変だからバスを使ったけど、下るのはとっても簡単!途中綺麗な風景もあるので、歩くのをおすすめするよ。
16:00 ホテルに預けていた荷物を受け取って出発
ホテルから駅まで歩いたら
終点までいくよ350フォリント
降りたらこんな看板を見て、一番右に飛行機の絵が書いてあるでしょ
まだ時間あるなー、と思いバス乗り場上のショッピングセンターへ。東欧ですごく流行っているのであろうマスカラを探していたんだけど、街中で全然なかったんだけど、ここでやっと発見!うれしかった。2,900フォリント。
そしたらエスカレーターで1階まで下がって、E200番乗り場へ。空港へは450フォリントで約30分くらいで、10分おきに出ているらしいので、特に焦らなくても大丈夫そう。
ちなみに空港の行き方は他にも、いくつかあるんだけど、エアポートシャトルでピックアップしてもらうのもいいなーと思ったよ。たしか3,000フォリントくらい?で、24時間前までにホテルのフロントで予約が必要。わたしは安い方を選んだけど、荷物がたくさんある人とか、スーツケースを持ちながらエスカレーターなどに乗るのが不安な人はこちらの方が良いかも。わたしも母ときたらエアポートシャトルを選ぶな。
17:30 空港着
前日レモネードを買ったオープンサンド屋さんで、キャビアとノルウェーサーモンのサンドイッチを購入してきたので、チェックイン前に。596フォリント。
ブダペストの空港はオシャレ
18:00
この430フォリントが
さいごにチョコケーキに変身して
さよならブダペスト!